忍者ブログ
Satoshige's Creative Note
日々の落書+駄文+サイトの更新履歴 ネタバレへの配慮が低いです。要注意
[153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22日は卒業式+その他諸々だったのです。

女の子はやはり袴が大多数でした。
スーツやらそれ以外も、全体見回すと思っていたよりはいましたが。
民族衣装系着てる留学生の子とかもいた。
男の子も、着物というレアな人も2人見かけましたが。
…あ、でも1人はすっごい似合ってた。
僕は良く知らないけど、多分誰かの知り合い。

袴は、上が白の人が組み合わせ的に可愛かったなー。
でも、女の子スーツも素敵な人は素敵だったので、惚れ惚れでした。
目の保養vv

式自体は極めて普通です。
式始めの奏楽は、肝心な部分の音が綺麗じゃなかった気がするのです…。
校歌歌ったりもあるのですが、どんな曲だから知らんので、聞いてただけ。
学長やら理事長やらの話は、片方の耳から入って、もう一方の耳から抜けていきました。
…つまりは、静かにしてたけど聞いてない(笑)
成績優秀者2人も知り合いがいたのがびっくりです。友人凄い人が多かったのですね…実は。
式は、予定時間よりも早く終わりました!おお!

友人と記念写真取り合ったりした後、腹が減ったとカフェテリアで昼ごはん。
袴を着てた友人は特に「袴に飛ばしたりしたら大変だー!」と苦労してた模様です。

それから、指定教室に移動して、学位記と記念品他を貰ったり、アンケート書かされたり。
あわせて卒研・卒制の優秀作の表彰。
友人が部門賞貰ってました。
副賞は、外付けHDD80G!
しかし、個人はいいのですが、グループ制作をしていたところも副賞は1つ。
「『分けてねv』言われても、どう分けろと言うんだー!!」と、ぼやいてた模様です。


その後、卒アル用のゼミの集合写真を撮りに。
(でも、僕は卒アル買いませんよー。個人写真は撮影から逃げ切りました!)
先生が、珍しくフォーマルっぽい格好をしてましたが、いつもの事ながらスーツではありませんでした…。
靴も革靴とかじゃなかったし…。
後輩君がこの前の飲み会と卒展の写真の入ったアルバムをくれました。
おお、気配りさんだ!
そして、その場で謝恩会に行くゼミメンバーは僕以外あと1人しかいないことが判明。
さすが、うちのゼミ。
最後まで集まりが悪い悪い。


それから、謝恩会会場に移動。
「その前に○○に行って云々」というのがそれぞれあり、あっちこっち寄りながら会場へ。

で、謝恩会。
事前振込みだけかと思えば、当日申込みもできたのが腹立ちます。
事前振込みだと、手数料分高いじゃないかー!!
あーん!!

会場となったホール外でギリギリまでうだうだしていたせいか、人のいないテーブルが教員席のすぐ脇しか無かったのでした…。
立食式とはいえ、メインにいるテーブルが無いとキツイわけで。
とはいっても、最初の頃は先生方は先生方で盛り上がってて、話しかけるのが躊躇われるような感じでしたよ…。
だいたい、僕はまだまだお世話になるので、あえてここでこたいな話も大してないしな……。
2人ほど先生の方から話しかけてくださいましたが、H先生と友人所属ゼミのS先生とね。あと、N先生が開始直後に服が素敵とかいろいろ言ってくれましたが。(後会場はいる前に、こっちをみて微妙な反応をしていったやっぱり帽子は常にしているN先生とかもいたけど…)
それに、会話は二の次で食べる方がメインだった気も…
会場がプリンスホテルで、料理はなかなかだったし…。
お腹いっぱいになる前に、ステーキだけは一皿ばっちり確保しに行きましたよ(笑)
色気より食い気です。
ミートソーススパゲティ用の粉チーズ、目の前で削ってた…!
食べとけば良かったな…。
存在に気付いたときには、既にお腹いっぱいだった(泣)

最後の方に「お世話になった先生に花束を自由に渡してください~」というのがあったのですが、争奪競争に負けてゼミの先生に渡せませんでした。
もう1人来てたメンバーが無事に渡してたので、ほっとしましたが…。


謝恩会終了後、着替えを待って、謝恩会で帰る友人何人かと別れ、先生から「来ない~?」と誘われた二次会へ。
会場近所の飲み屋。
先生6人+学生(が何人いたのかは覚えてない)。

そういえば、僕はあんまり大学の先生とか友人と飲み会したこと無かったです。
ためになるお話も興味深い話もたっぷりしてくれるのですが、酒が入ってる(謝恩会の時点で飲んでたようなので)ため先生のノリは完全に酔っ払い。
学生に変には絡んでこないんだけど、先生同士でかなり絡んでたような気がするぞ…。
見てはいけない一面を見てしまった気もしなくは無い。
僕は、前半頭痛がしたので、それが治まるまで飲まなかったので、カクテル2杯止まりでした。
ウーロン茶はやたら飲んでたけど。

話題は、寺が実家の方がいたのでその話とか、今後とか、友人が作ったflashの評価とか、○○ちゃんうちのゼミに欲しかったぜー!とか、先生の作品が云々とかいろいろです。
制作系なので、メインはやはりそっち方面の話になるのですがね。

僕が思ってたこととか、日ごろ感じてるもどかしさとかは、先生がほとんど代弁してくれましたよ。
そうですそんな感じです。
思い浮かべるものが、上手く形にならないあのもどかしさ…!
いやでも、今後どうするべきかを再確認するよい機会になりましたよ。

しかし、口下手であんまり話さないやつで、すみません…。
別角度から突っつけば、何か出てくるかもしれませんが…。

最終的に、先生いっぱいいたせいもあり、奢ってもらいました!!
わーい。
感謝です。


で、終電前にきちんとお開きとなりました。
学生はいいとしても、先生がきちんと帰れたかが不安な感じでしたが…。
あー、でもちゃんと帰ったんだろうなぁ。うん。


そんなこんなで卒業式の一日は終わったわけですが、僕は今後も院生として居座るせいもあり、実感全然なし…

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
綺夜さとしげ
えかき。
ちまちま展示しつつ、グラフィックデザインもお勉強中。
TOSのクラトスとアンナさんをいつまで経っても愛してやまない。
他、TVドラマの「相棒」も好き。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]